2025.9.29
皆さんはコーヒーをよく飲まれますか?私は毎朝、自分でコーヒーを淹れて一日を始めています。そんなコーヒー好きの私ですが、先日、コーヒーフィルターの製造工場を見学する機会がありました。普段何気なく使っているフィルターが、全自動のラインで一枚一枚丁寧に生産されている様子はとても迫力があり、ものづくりの力強さを改めて実感しました。
見学の中で特に印象に残ったのは、フィルターの「底」と「側面」のつなぎ目についてです。一見すると接着剤が使われているように見えますが、食品を扱うため接着剤は一切使用せず、圧力だけで貼り合わせているそうです。そのため、お湯を注いだ際に破けてしまった経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、工場の方に教えていただいた方法を実践すれば破れる心配はほとんどありません。コーヒーフィルターをセットするときは、まず底の部分を手前に折り、その後に側面を裏側に折りたたむ。この順番で折ることでフィルターがしっかり安定し、きれいにコーヒーを淹れることができます。ちょっとした工夫ですが、毎朝の一杯がより快適になりますよ。
コーヒーフィルターは小さな存在ですが、そこには安心・安全を守る工夫と長年のノウハウが詰まっています。私たち利用者も折り方ひとつを工夫することで、より美味しく心地よいコーヒータイムを楽しむことができます。次回から是非試してみてください。
グミ
今回ご紹介したコーヒーフィルターは、弊社でも取り扱っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。